さようなら、ちはら会ブログ!!~ブログ移転のお知らせ

突然ですが・・・ みなさまに支えられ、零細地方例会として、メジャー、マイナー、奇矯な(?)テーマに挑んできたちはら会。 会の発足以来、ともに歩んできた「ちはら会」ブログが画像容量の限界を迎え、更新ができなくなりました。参加費値上げによる有料ブログ化も考えましたが、できるだけ負担を減らし、この地での活動を前提としていることから、これ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

鉄人に立ち向かうには、知恵とツキのみ!~バルジ大作戦(CMJ)

午後になったところで、作戦級の鉄人-Das Reichさんからお誘いを受けていた「バルジ大作戦」(CMJ)をプレイすることに。忘年会までは、ギリギリかと思われましたが、せっかくのチャンスなので、行けるところまでと、スタートします。陣営は、前回と入れ替えで、mitsuがドイツ軍で、Das Reichさんが連合軍です。 ところが、…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

合い言葉は、「アー!!」~師走の千葉会へ行ってきました

師走らしい順当な寒さになった週末に、2ヶ月ぶりの千葉会へ出陣しました。yagi会長直々の要請を受けて、オークションと忘年会に向けて、参加です。 オークションといっても、千葉会は「仲間内でのゲーム・リサイクル」の要素が強いので、格安で、笑いありの楽しい時間でした。ちはら会もB級ゲームを狙っていましたが、落札したのは、真面目な「は…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

♪新しい年が来た、希望の年だぁ~第84回ちはら会のお知らせ

年明け直後のちはら会例会は、使用していた市津公民館が改装工事のため、菊間保健福祉センター(菊間コミュニティセンター内)となります(3月まで)。自家用車以外のアクセスはちょっと厳しいですが、ご理解、ご協力をお願いします。 [日時] 2012年1月21日(土) 10:00~20:00 [会場] 菊間保健福祉センター 2F ボラン…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

やっぱり締めは、DOMINION~DOMINION(HJ)2戦

例会の終了間際、時間が空いたsawadaさんとエンジョウさんで、いつもの「DOMINION」(HJ)がプレイされていました。二人は「最も熱い(カードの)組み合わせ」を研究するほど、のめり込んでいて、わずか1時間弱で2戦していました。 ちはら会で初プレイ以来、おそらく最も多くプレイされた傑作が、今年の例会の最後を飾りました。
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

冬本番のバルジ大作戦!~バルジ大作戦(エポック)

冬と言えばバルジということで、sawadaさんとエンジョウさんの組み合わせで、定番の「バルジ大作戦」(エポック) が対戦されました。ドイツ軍(sawada)対連合軍(エンジョウ)です。 この日はsawadaさんとは思えないほどdrが順調で(失礼!)、ドイツ軍が南部で大突破を果たし、ヌシャトーとマルシェを陥れます。が、最後は、反…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

一点集中が勝利の鍵!~旅順港強襲(GJ)

自分の第二戦は、「旅順港強襲」(GJ)です。いわゆるアルンヘム・システムを用いた、旅順要塞攻略戦で、NHK「坂の上の雲」ブームでkawaさんが持ち込みました。 日本軍(mitsu)対ロシア軍(kawa)で対戦です。 第1ターン、日本軍は各地で前進を試みますが、ロシア軍がかなり前で粘ったため、いずれも要地の占領ができず。まあ、砲撃d…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

全国を舞台にした壮大な陣取りゲーム~Sekigahara(GMT)

DRAGOONさんとTommyさんが最後に対戦したのが、積み木の関ヶ原戦役「Sekigahara」(GMT)です。見ての通り、シンプルなポイント・トゥ・ポイントで、両軍は戦力を隠して機動を行い、全国の領土を奪い合います。黒の東軍と、黄色の西軍のブロックが美しい・・・。 ゲームの方は、経験でまさるDRAGOONさんが終始有利に…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

平氏にあらずんば、人にあらず~源平合戦─寿永の乱─(WGJ)3戦

このところ、WGJに填っているkawaさんとTommyさんに、エンジョウさんが加わり、「源平合戦─寿永の乱─」(WGJ)を連戦していました。WGJのいいところは、なんと言っても簡便でリプレイアビリティの高いシステムで、この日もインストを受けて、サクサクと3戦をしていました。 自分は未所有なので詳しくは不明ですが、この日は全て平…
トラックバック:0
コメント:3

続きを読むread more

悪鬼のごときボナパルト!幾度でも立ち上がるブルッヒャー!~赤い夕陽のナポレオン(CMJ)

ナポレオニック愛のDRAGOONさんと、予約していたのが、「赤い夕陽のナポレオン」(CMJ)です。数年前のCMJ誌で、「窮地のフランス」の題名で2in1の付録となった作戦級ナポレオニックです。 テーマは、窮地のど真ん中のフランス国内戦役。同テーマでは、かの有名な「Napoleon at bay」(AH) があります。ルール的に…
トラックバック:0
コメント:1

続きを読むread more

師走の例会は、プレ1914が盛りだくさん!~第83回ちはら会の報告

寒さも少しだけゆるんだ日曜日に、7周年となる第83回ちはら会が開かれました。いつもの常連さんに加え、都内からDRAGOONさんが初参戦。DRAGOONさんは、ちはら会のソロ記事を見て(!やっぱりソロ記事なのね~笑い)、参加の機会を伺っていたそうで、「竜騎兵」のその名の通り、ナポレオニックやSekigaharaなどを対戦しました。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

コアラの国で、SLGamerは見つかるか?!~Sydneyのゲーム屋さん

業務で行ってきたオーストラリアでしたが、約10日間をシドニーで過ごしました。ホテルがダウンタウンのど真ん中だったので、夜間や休日を使って、市内を歩き回ることができました。 ゲーマーとしては、当然、気になるのが、Sydneyのゲーム屋でしたが・・・なんと、ホテルから10分のところに、ゲームショップを発見!が、いつ、行ってもClose…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

7周年記念は、今年もFree(無料)例会です!~第83回ちはら会のお知らせ

激務の11月が終わり、間もなく、師走の12月。南方への海外業務も無事に終わり、「恥ずかしながら」帰ってまいりました(笑い)。 12月のちはら会は、7周年記念ということで、恒例の無料開催にいたします。ご協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。どうぞ、ふるってご参加くださいませ。 [日時] 2011年12月11日(日)…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

叛乱軍に勝ち目はあるのか?!~暗黒星雲(CMJ)

最後に、残り1時間弱となったところで、はがきのSFゲーム「暗黒星雲」(CMJ) をエンジョウさんとプレイしました。希望により、エンジョウさんが叛乱軍で、mitsuが帝国軍です。 序盤、叛乱軍の前哨部隊を蹴散らし、帝国軍が戦艦と巡洋艦の2スタックを作って、探査を行います。 叛乱軍は、フライナーに立てこもり、徹底抗戦の構え。…
トラックバック:0
コメント:1

続きを読むread more

うまく決まっても、ブラフだけでは勝てませんって・・・~信長包囲戦(GJ)

日がな一日、日本史関係をプレイした流れで、久々にsawadaさんと「信長包囲戦」(GJ)対戦しました。間が空きすぎて、定石をよく覚えていなったので、イケイケで行ける織田側をmitsuが担当しました。 序盤、突撃カードの周りが悪く、各個撃破に時間がかかってしまいます。第1ターンに浅井を滅ぼしたのはよかったのですが、朝倉の能登遷都を取…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

突入のタイミングが、全てを決する!~本能寺への道(GJ)

今回は比較的に出足が早く、11時前には4人が集合しました。そこで、kawaさんが来る前に、軽くマルチをということで、「本能寺への道」(GJ) を対戦します。 前回、柴田を受け持ち、上杉に蹂躙されたsawadaさんは、「柴田以外!」と、チット引きにも力が入ります。念のため、一度掴んだチットを離して、引き直したところ、「見事」に柴田!…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

めくるめく時代の流れよ~ヒストリー・オブ・サムライ(GJ)

お昼過ぎにkawaさんも到着したところで、5人で「ヒストリー・オブ・サムライ」(GJ) をプレイしました。関ヶ原までの日本史を描いた絵巻で、簡単だけど、手軽で楽しいマルチです。 が、余りに展開が早いので、いつも記録には苦労します。覚えているところでは、 ・武士団が京に登場したが、源義家が出なかったので、巻の二まで生き延びた。…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

敵にはしたくない明石大佐とマカロフ提督!~日露大戦(CMJ)

みんなが集まるまで軽くと、朝一で来場したエンジョウさんと、手軽な変形CDS「日露大戦」(CMJ)をプレイしました。まだ、対戦数は少ないので、やや有利といわれるロシア軍を担当しましたが・・・ところが。 序盤から日本軍のdrもカードも回りまくりまして。鴨緑江の1個師団が撃破され(DE)、あろうことかモラルチェックに失敗(士気値-1)。…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

秋の例会は、日本史づくし~第83回ちはら会の報告

秋も深まってきた10月末に、今月に2回目となる、第82回ちはら会が開かれました。季候もいいゲームの秋に、いつもの常連さんと、定番のアイテムを楽しみました。最後の「暗黒星雲」(CMJ)以外は、全て、日本絡みのアイテムで、珍しく歴史ものが3アイテムと、過半を占めました。 先日、プレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。 日露…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

攻撃に徹して、防御を忘れる?!~DOMINION(HJ)

最後に、エンジョウさんとsawadaさんの3人が残ったので、いつもの「DOMINION」(HJ)を行きました。説明不要なくらい浸透した傑作カードゲームです。 今回の目玉は、「魔女」と「泥棒」のタッグ。一応、防御系の「掘」はあるものの、序盤に押せれば、2回目の勝利かと思いましたが・・・。 エンジョウさんとmitsuが、「魔女」…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more